2012年高考日语真题解析与答案(大龙老师)

栏目:人物资讯  时间:2022-11-22
手机版

  第二部分:日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)

  16.この手紙を航空便(   )お願いします。

  A と      B が      C の      D で

  这个信用航空邮件发送;で使用的手段

  17.全員が無事であること(   )お祈りします。

  A と      B を      C に      D が

  祈る(いのる)是他动词,所以前面使用助词を

  18.王さん(   )親切な人にあったことがありません。

  A ばかり    B まで     C ほど     D ながら

  否定的比较:ほど…ない

  19.温度がマイナスになると、水が氷(   )なります。

  A で      B に      C を      D へ

  温度变为负数时,水变成冰;に表示一种结果

  20.ほら、見てごらん。あそこに危険(   )書いてありますよ。

  A を      B に      C が      D と

  写的前面有双引号,表示明确的“内容”,使用提示助词と

  21.わたしはこれ(   )大丈夫だと思いますが、王さんはどう思いますか。

  A に      B で      C と      D へ

  で表示状态,在这种状态下,我认为没有问题

  22.最近、中国では小学生をピアノ教室に(   )親が多くなっています。

  A 通う     B 通える    C 通われる   D 通わせる

  通う(かよう),去和来,通勤的意思,是自动词;让某人做某事,后面变成使役态

  23.交通ルールを守らない(   )ことをしてはいけませんよ。

  A ように    B ような    C ようだ    D ようで

  后面修饰名词こと、所以よう+な

  24.庭の花は気持ち(   )太陽の光を浴びている。

  A いいそうに  B いさそうに  C よいそうに  D よさそうに

  いい变成看起来很好的样子,特殊变形为よさそう

  25.色違いの靴下をはいてしまって、周りの人に(   )、はずかしかった。

  A 笑われて   B 笑わせて   C 笑って    D 笑えて

  人的后面使用助词に,后面又是害羞了,所以(被)嘲笑了,使用被动态

  26.もっと速く走れる(   )なりたいです。

  A みたい    B そうに    C らしく    D ように

  可能動詞ように,为了达到某种能力;走れる是跑的可能动词

  27.わたしは昨日うちへ(   )とき、会社で友達に傘を借りました。

  A 帰って    B 帰った    C 帰る     D 帰り

  昨天,我回家的时候,在公司里借了朋友的雨伞;两个动作是:先借的雨伞,后回的家,所以使用动词的原形

  28.これまで漫画をたくさん読んで(   )が、こんなにおもしろいのは初めてだ。

  A きた     B くる     C いった    D いく

  これまで是到目前为止,由过去到现在使用句型为:てくる,又因为已经发生了,所以用过去式

  29.日本語がお上手ですね。

  いいえ、それほどでも(   )。

  A あります   B ありません  C ありました  D ありませんでした

  ほど…ない没有…程度

  30.昨日の夜、傘をささずに雨の中を歩いていたので、風邪を引いて(   )。

  A みました   B おきました  C ありました  D しまいました

  表示不好的结果,不希望发生,遗憾、失败等

  31.私はもう30年もふるさとに帰って(   )。

  A みる     B ある     C いない    D こない

  我已经30年没有回家乡了,是一种状态,自动词加ている

  32.ドアにも窓にも鍵が(   )はずなのに、泥棒がどこから入ったのだろう。

  A かけておいた B かかっておいた C かけてあった D かかってあった

  かける是他动词,他动词+てある,让“物件”保持着某种状态

  33.天安門広場へ行きたいんですが、(   )行きますか。

  A どうしても  B どうしてか  C どうやっても D どうやって

  どうやって 询问方法、方式,翻译成怎么,如何

  34.田中さんは中国でずっと働いていて、中国にとても(   ) のです。

  A 細かい    B 詳しい    C 細い     D 近い

  一直在中国工作,所以对中国很详细

  35.友達の劉さんは日本の小説を(   )持っています。

  A 何冊か    B 何冊で    C 何冊だ    D 何冊を

  前面有疑问词何册,后面需要有对应的疑问助词か

  36.言われた(   )やればいいから、そんなに難しく考えなくていいよ。

  A つもり    B ところ    C とおり    D あいだ

  按照说的去做就可以,不用过深的去考虑;とおり按照

  37.彼の職場は男性ばかりで、化粧する人は(   )いない。

  A まったく   B せっかく   C すっかり   D はじめて

  まったく…ない一般为固定搭配,表示全面的否定;すっかり完全,全部,后面一般接肯定。

  38.あの人はもう結婚していますか。

  いいえ、(   )結婚していません。

  A ただ     B また     C もう     D まだ

  还没有结婚

  39.受付に佐藤さんという人が来ていますから、(   )人にこの資料を渡してください。

  A この     B その     C あの     D どの

  指代前面提示过的事物要用“そ”

  40.雨に降られて、体が(   )しまった。

  A 枯れて    B 落ちて    C 冷えて    D 冷めて

  冷えて是觉得冷,觉得凉;冷めて是“变冷”

  41.水が無駄に(   )流れている。

  A どんどん   B だんだん   C いよいよ   D ますます

  描述水在不断的流逝的状态,どんどん表示连续不断的样子,翻译为“不断地”

  42.集合問題になったのに、(   )待っても田中さんは来ませんでした。

  A いくら    B どちら    C どうして   D いくつ

  いくら~ても是固定搭配,表示无论前项如何,都不会对后项产生影响,译为“无论怎么…都”

  43.スポーツなら(   )に限らず、あの方は何でもできるらしい。

  A スピーチ   B ストーブ   C スケート   D スケッチ

  C是滑冰、A是演讲、B是火炉 D、是写生 ~に限らず不仅…而且,不局限

  44.社長さんがお帰りになりましたら、電話があったと(   )でしょうか。

  「はい、分かりました。」

  A お伝えいただきます      B お伝えいただけます

  C 伝えて差し上げます      D お伝えしていただけます

  拜托对方转告社长自己给社长打过电话的事情,B是~てもらえますか的谦让语,用于礼貌的请求对方为自己做某事;A和D是错误的敬语形式;C是有恩于人的意思,不宜对社长使用。

  45.このワンピース、すてきですね。

  「ありがとうございます。社長の奥様に(   )んです。」

  A さしあげた  B くださった  C いただいた  D くれた

  从社长夫人那里得到,社长夫人后面用助词に,所以选择C

  46.この仕事、だれかやってくれないかな。

  「だれもやる人がいないなら、(   )。」

  A やっていただきます      B やらせていただきます

  C やってくださいます      D やらせてくださいます

  如果没人做的话,请让我来做;A和C都是别人来做,对我有帮助

  47.一度お母様にも(   )、料理のことなどお伺いしたいと思っています。

  A ご覧になって B ご覧なさって C お目にかかって D お見えになって

  想见一次您的母亲,我来见,所以用自谦语;C是会う的自谦语

  48.窓が全然開いていないから、暑い(   )。

  A わけだ    B わけがない  C わけではない D わけにはいかない

  窗户完全没有开,所以应该是热的,わけ表示说话人强调的判断,理所当然的结论;与から…わけ固定的搭配

  49.南部地域では、かなり広い範囲に(   )大雨が降るでしょう。

  A つれて    B よって    C わたって   D したがって

  にわたって“涉及…范文”;“长达…时间”接在空间或者时间段的范围后

  50.最近、都会では人口の増加(   )、住宅問題がますます厳しくなってきた。

  A とともに   B としたら   C にしても   D にしては

  随着前面的变化,后项也发生了变化;或者前项与后项同时发生

  51.いつの時代でも若者に(   )、新しい流行が作り出される。

  A よって    B とって    C かけて    D つれて

  被动句中的动作的发出者使用助词によって

  52.このことは上司と相談して(   )でないと、お答えできません。

  A から     B あと     C おく     D ある

  てからでないと是固定句型,如果不先做前项,就无法完成后项

  53.今年の雪は、いつもの年に(   )たくさん降ったそうだ。

  A 対して    B 関して    C 代わって   D 比べて

  把今年与往年的相比

  54.父は出張の(   )に、お土産を買ってきてくれる。

  A とおり    B まま     C たび     D ほど

  たびに每当前项动作,行为或出现前项的情况时,总是伴随着后项事态的发生

  55.日本では最も伝統的な主食は(   )です。

  A パン     B ご飯     C ラーメン   D そば

  日本人的主食是大米(米饭)

  

  第二部分:日语知识运用 (1分×40=40分)

  16.D  17.B  18.C  19.B  20.D  21.B  22.D  23.B

  24.D  25.A  26.D  27.C  28.A  29.B  30.D  31.C

  32.C  33.D  34.B  35.A  36.C  37.A  38.D  39.B

  40.C  41.A  42.A  43.C  44.B  45.C  46.B  47.C

  48.A  49.C  50.A  51.A  52.A  53.D  54.C  55.B

  举报/反馈

上一篇:“杏”福来敲门 新疆小杏子撬动农民大幸福
下一篇:“笑颜女王”竹内结子逝世,日媒是如何看待这件事?