近义词辨析|以下、未满

栏目:小说资讯  时间:2023-06-19
手机版

  原标题:近义词辨析|以下、未满

  “友達以上、恋人未満”

  相信各位对这句话还是挺熟悉的。日语当中,表示不到某程度的常用表达有两种“以下”和“未満”。

  那么,这两个词究竟有什么区别呢?

  

  以下の「以」は「~より」の意味で、以下は「~より下」を表す。数学や法律では、基準となる数量を含んで下の範囲のことで、1万円以下は1万円を含んでそれより低い金額、平均以下は平均値を含んでそれより下の数値をいう。

  以下:「以」本身便是「~より」(比……)的意思,于是以下便是「~より下」(比……下面)。在数学和法律上,表示包含基准数值以下的范围,比如一万元以下这一范围是包含了一万元的,平均值以下也同样包含了平均值。

  未満は「いまだ満たず」の意味で、その数に達していないことを表す。基準となる数量を含めず、それより少ない数のことで、18歳未満は18歳を含めず、それより下をいうため17歳以下をいう。

  未満:表示“现在还不到”,表示未达到该数值。不包含基准数值,表示在基准数值之下的范围。比如“未满十八岁”并不包含十八岁,同样的范围如果用“以下”来造句的话,应当是“十七岁以下”。

  

  未満と対になる言葉は、以下の対義語の「以上」で、以下と同様に基準の数を含むため、18歳未満立入禁止であれば、18歳以上(18歳を含む)は立ち入りできることを表す。以下と対になる言葉は決まっておらず、「より上」「を超えて」「超」などが使われる。

  成对的单词:

  和未満对应的词语,是以下的反义词“以上(いじょう)”。因为“以上”也同样包含基准数值,因此“未满十八岁禁止进入”,也就意味着“十八岁(包含十八岁)以上可以进入”。而和以下对应的词语尚未有定论,人们经常使用的有「より上」「を超えて」「超」等等。

  

  一些小例外:

  根据上面的说明和数学上学过的,一概而论的认为包含基准值的就是“以上”,不包含基准值的就是“未満”其实并不一定完全正确。

  未満がその数を含めないことに変わりないが、以下の意味は「~より下」であり、「~を含んで下」という意味ではない。「以下」の解説で「数学や法律では」と書いたように、数学や法律では正確に表すことが必要であるため、「基準を含む」と定義したもので、他の場面では基準を含まない「以下」も存在する。

  未満虽然一定不包含基准数值,但是以下的意思是“比……下”,而并非是“(包括……)比……下”。因为数学和法律范围需要准确的表达,所以制定了「包含基准值」这个定义,而在其他领域,以下所表示的范围也有可能不包含基准数值。

  「あいつの能力は小学生以下だ」といった場合、「小学生と同程度かそれより下の能力」という意味ではなく、「小学生ほどの能力もない」「小学生の能力にも達していない」という意味で使われている。「以上」も同様で、「想像以上だった」といえば、「想像していたものを超えていた」という意味で、想像という基準を含んでいない表現である。

  比如说「あいつの能力は小学生以下だ」(那家伙还不如小学生呢),并不意味着“那个人的能力和小学生一样,甚至还不如小学生”,而是“那个人的能力比小学生还差”“甚至没有达到小学生的程度”。

  以上也是如此。若是说「想像以上だった」,那么便表示“超越了想象”,该形容的涵盖范围并不包含身为基准的“想象”。

  

  小伙伴们明白了么?

  来问个简单的问题试试看吧,「関係者以外立ち入り禁止」中“以外”所表示的范围,包含基准数值了么?

  近义词辨析系列文章推荐(直接点击即可)

  责任编辑:

上一篇:小伙300万买二手法拉利当成人礼,被父亲大骂败家,非要换迈巴赫
下一篇:原创一个生日,娱乐圈中的人情冷暖,在39岁金莎身上体现得淋漓尽致

最近更新小说资讯